在来種のそば粉、おすすめはこちら / 日本蕎麦保存会
- By: Reporter
- カテゴリー: 日本蕎麦保存会, 家庭、自宅で、そばを美味しく食べる方法, そば粉ランキング、おいしいそば粉大賞, 蕎麦のソムリエ, そば産地情報, 福井そば

在来種のそば粉が美味しいことは、今では常識になっています。
風味の良いそばを打ちたいと思ったら、まずは在来種のそば粉を使ってください。
「蕎麦のソムリエ講座」では、全国のそば産地のそばを、実際に打って食べ比べて、使うそば粉を選んでいます。
現在のおすすめは、福井在来のそば。品質、生産量ともに、おすすめできます。
2022年3月30日、東京・築地において、「蕎麦のソムリエ講座」を開催します。日本蕎麦保存会と福井そばルネッサンスの共同開催です。
ここで使うそば粉は、福井県の橋詰製粉所の新製品、十割そば専用そば粉です。そば粉が美味しいことで知られる橋詰製粉所でも、最高の品質を誇るそば粉です。
このそば粉は、片山虎之介がプロデュースしました。十割で打つと、在来種の持ち味が余すところなく引き出されるように製粉されています。かつてなかった、在来種を代表する素晴らしいそば粉です。
一年中販売されるものではなく、そばが最高に良い状態の時期だけ販売される、季節限定商品になります。他の時期にも使いたいという方は、販売されている時にまとめて購入して、冷蔵、冷凍保存することを、おすすめします。福井在来の中から選び抜いたそばを材料にするため、販売される量は、あまり多くありません。
3月30日の「蕎麦のソムリエ講座」では、このそば粉を20名の方に無料提供して、打っていただきます。在来種のそばがどれほど美味しいものなのか、このそば粉で実際に体験してください。
(この講座は満席となり、お申し込みの受け付けは終了しました)