関東地方のおいしいそば屋

小田急線東林間駅より国道16号線方面へ直進、スーパーのライフが正面に見えてきたところで右に折れ、少し行ったところにある蕎澤を訪問する。東林間駅からは徒歩で10分程度といったところ。当日は曇り模様であったが、湿度は高く少し汗ばむぐらいの陽気である。14時前ぐらいの訪問、早速お店に入ると店内に先客として2人おり、美味しそうにお蕎麦を食べている。店内はテーブル席4つのみの16席。店内を見渡すと、音威子府産の蕎麦粉の使用、ならびに、ヌキ実を粗挽きにした「細打ちそば」と玄そばを発芽させた「田舎そば」の2種類の10割蕎麦が選択できる内容も確認できる。

冷たいそば茶を運んできた店員に、早速「豆ふづくし」のセットを注文。7~8分ぐらいで「盛りそば」を含め「豆ふづくし」のセットが席に到着する。その際に、店主から10割蕎麦はのびやすいので、お蕎麦からお召し上がりください、との申し添えがあり、とても好感が持てる。

色は白色。麺の太さは細い。星は無い。まずは蕎麦のみを口に入れてみる。麺の硬さは丁度よく、歯を当てたときの切れ具合、噛んだときの噛みごたえや弾力、そして麺にコシもあり申し分ない。10割蕎麦でありながら二八蕎麦と見まがうぐらいの出来映えにて、とても美味である。そして麺をすすってみると、鼻に抜ける蕎麦の香りも立っており、喉越しもキレも申し分ない。つぎに汁。色は黒色。だし、香り、塩味も上手にバランスされており、私には醤油感は強く感じられるものの、美味しい江戸前の濃い辛汁であった。そして、麺切りを蕎麦汁にちょこっと漬けて麺をすすると・・・麺と蕎麦汁のハーモニーは感じられず、ちょっと残念!麺切りの良さも強い醤油感ですべて上書きされてしまい、吹っ飛んでしまったように私には感じられる。麺と辛汁、特に麺は10割蕎麦にもかかわらず食べ終わるまで麺がのびにくいようコントロールされているぐらい超一流であるのに、お互いハーモニーすること無しなのは、少々残念である。

このお店の蕎麦切りは感動するくらいに素晴らしい。蕎麦への愛が充分すぎるほど感じられるお蕎麦にて、極上の嗜好品としての蕎麦でありました。ご馳走さまでした。

(レポート/かめのうらしま)

 

【 店の電話番号 】
042-767-8448

【 住 所 】
神奈川県相模原市南区上鶴間2-17-19

【 アクセス 】
小田急線東林間駅 徒歩10分程度

【 営業時間 】
月~金 : 12:00~15:00
土・日 : 12:00~15:00、18:00~20:00

【 定 休 日 】
不定休

【ひとり分の平均的な予算】
昼1,000円 

【 予 約 】

【クレジットカード】
不可

【 個 室 】
無し

【 席 数 】 
16席

【駐 車 場】 
無し

【 煙 草 】
禁止

【アルコール】
有り

【店のホームページ】
無し

 

 

ともかず
蕎麦しみず(埼玉県上里町)店内に褐色な木を使いつつの和モダンcafe風

Googleマップで発見し、興味を持って行ってみた。 外観はシンプルでモダンな最近多い和モダンの蕎麦 …

ともかず
蕎麦膳 葵 (埼玉県羽生市)私のリピート確定の蕎麦店

こちらは知人の紹介で知ったお気に入りの蕎麦処。 店の外観は主要道路沿いに位置した、昔ながらの店構えな …

ともかず
文楽 東蔵(ぶんらくあずまぐら) (埼玉県上尾市)酒蔵の営むモダンだが本物の蕎麦店

JR上尾駅より東口を降り旧中山道を下方面に少し行くと、進行方向の右側に、外観も店内もセンスのいいスッ …