関東地方のおいしいそば屋

河童橋で蕎麦打ちの道具を買って、昼飯時浅草通りをぷらぷらと歩いて飯屋を物色していると、何故か蕎麦屋の看板が目に飛び込でしまう。

ラーメンでも洋食でも無い、やっぱり一番最初に目に飛び込んできてしまう蕎麦屋の看板。

完全にはまってしまった長ーい世界。

今回は日本三大のれんのひとつ、「砂場」だ。名前を聞いただけで旨いと感じてしまう。

暖簾をくぐり店内へ。ごくごく普通の蕎麦屋さんで何の飾り気も無く、当たり前の食堂であります。

入口左側の席でカレー南蛮を食べている人がいて、それが凄くおいしそうに見えた。

もう後戻りはできない、カレー南蛮で勝負だ。

想像通りカレースープは餡掛けがコッテリしていて、火傷をするくらいに熱くて旨かった。

おまけに豚コマ切れがやたらたくさん載っていて得した気分になった。

蕎麦は多国籍のミックスだそうですが、2:8で、噛むほどに弾力が伝わり、半分噛んでは飲み込み、残りの半分を噛んでは飲み込み、また残りをそっと噛んで飲み込んだ。

海外も国内産も蕎麦は蕎麦。やはりこのクラスの蕎麦になりますと蕎麦の味10%、カレースープ味90%の割合で決まり。

またかねがね日本に入ってくる蕎麦の80%は外国産。

何処の蕎麦屋に聞いても、やれ北海道だとか何処とか言っていますが、実際はけっこう皆さんミックスで使っているのではないかと思いました。

砂場さんのように正直に教えてくれてもおかしい事ではないのに。ご馳走様!!

(レポート提出/ORC)

【食味体験をした店】砂場(すなば)

【店の電話番号】03-3844-6770

【店の住所】東京都台東区元浅草2-10-13

【アクセス】東京メトロ稲荷駅徒歩5分

【営業時間】11:00~20:00ランチ営業

【定休日】毎週日曜日【予算】\900円(カレー南蛮蕎麦)

【予約】可【クレヂットカード】不可

【個室】名【客席】カウンター席名 テーブル22名2F広間あり

【駐車場】無し【煙草】禁煙【アルコール】有

【店のホームページ】有

ともかず
蕎麦しみず(埼玉県上里町)店内に褐色な木を使いつつの和モダンcafe風

Googleマップで発見し、興味を持って行ってみた。 外観はシンプルでモダンな最近多い和モダンの蕎麦 …

ともかず
蕎麦膳 葵 (埼玉県羽生市)私のリピート確定の蕎麦店

こちらは知人の紹介で知ったお気に入りの蕎麦処。 店の外観は主要道路沿いに位置した、昔ながらの店構えな …

ともかず
文楽 東蔵(ぶんらくあずまぐら) (埼玉県上尾市)酒蔵の営むモダンだが本物の蕎麦店

JR上尾駅より東口を降り旧中山道を下方面に少し行くと、進行方向の右側に、外観も店内もセンスのいいスッ …