関東甲信越のおいしいそば屋

本日は11月中旬とは思えない季節外れの暖かさ、軽井沢も朝から段々と気温が上昇、澄み切った青空と暖かな空気に誘われ隣町の御代田町まで車を走らせ、以前より気になっていたお蕎麦屋さんを訪れました。

御代田駅の最寄りの道路沿いに信州そばの文字と、店名の書かれた大きな看板がいつも気になっていましたのでようやく念願が叶っての訪問です。

お昼の12時位の訪問。敷地には10台弱ほどの駐車スペースがあり、車を降りると、白壁と大きな屋根の建物が鎮座し、存在感を醸し出しています。

暖簾をくぐると、気取らない庶民的な雰囲気が漂う店内。夜にはお酒も提供されているちょっとした居酒屋的な側面もあるようです。

入り口から入るとレジを隔てて左右にそれぞれ小上がりのお座敷があり4名ほどが使用できるテーブル数台とカウンター席も5名分ほど用意されています。

右側の方は確認できませんでしたが、全部で30名ほどのお席があるでしょうか。

地元の年配者や、作業着をまとった業者の方などが先客でいらっしゃり、お昼休みでくつろいでいらっしゃいました。

接客スタッフは若い女性がお一人でテキパキと接客されていました。

店内はお座敷に土の壁、大漁旗や相撲の番付表が飾られていたり漫画も用意されていたりと、気取らない昔ながらの雰囲気で、テーブル横には小さな囲炉裏もあったりで非常に落ち着いて長居したくなる空間です。

一品メニューもニシン煮などのお蕎麦屋さんならではのものから山かけまぐろや冷奴、サバの味噌煮なども用意されており、夜になるとお酒を嗜む地元の常連客で賑わうであろう事が想像できます。

加湿器の設置や、お客さんごとにアルコールスプレーをお茶と同時に運んで下さったりと感染対策もキチンとされており安心です。

メニューを拝見し、この時期になると例年なら温かいお蕎麦も食べたくなってくる時期ですが、本日の陽気ではやはり冷たいお蕎麦の一択。鴨せいろと迷いましたが天ざるそばを注文しました。

程なくして運ばれてきたお蕎麦は細めで見た目にツヤとツルツル感が感じられます。ホシも少し確認できます。

コシが強く、歯ごたえも弾力がありますが、冷水でよく締められており、細くて冷たい麺が喉を通る時に非常に心地良さを感じます。

蕎麦つゆは甘みがあり、だしも効いていますので蕎麦の香りを邪魔しないよう、少し付ける位で頂くのがちょうどいいです。

天ぷらも椎茸やナスなど私好みのお野菜が4種類と大きな海老。衣も分厚く食べごたえがあり、こちらの天つゆはさっぱりとしているので甘めの蕎麦つゆとバランスがとれていますので一気に食べ進みました。

ごちそうさまでした。

(レポート提出/4連覇)

【 店 名 】そば処 石尊

【 読 み (ひらがな)】そばどころ せきそん

【 店の電話番号 】0267-32-8908

【 住 所 】長野県北佐久郡御代田町御代田2384-6

【 アクセス 】しなの鉄道 御代田駅から400m位

【 営業時間 】夜営業有り

【 定 休 日 】水曜日

【ひとり分の平均的な予算】昼  1000円〜1500円位

【 予 約 】

【クレジットカード】

【 個 室 】無し

【 席 数 】 約30席

【駐 車 場】有り

【 煙 草 】

【アルコール】有り

【店のホームページ】

【地図にリンク】https://goo.gl/maps/iBCCJ3zzP7SPVX4a8

ともかず
蕎麦しみず(埼玉県上里町)店内に褐色な木を使いつつの和モダンcafe風

Googleマップで発見し、興味を持って行ってみた。 外観はシンプルでモダンな最近多い和モダンの蕎麦 …

ともかず
蕎麦膳 葵 (埼玉県羽生市)私のリピート確定の蕎麦店

こちらは知人の紹介で知ったお気に入りの蕎麦処。 店の外観は主要道路沿いに位置した、昔ながらの店構えな …

ともかず
文楽 東蔵(ぶんらくあずまぐら) (埼玉県上尾市)酒蔵の営むモダンだが本物の蕎麦店

JR上尾駅より東口を降り旧中山道を下方面に少し行くと、進行方向の右側に、外観も店内もセンスのいいスッ …